運輸業界の「2024年問題」を考える! 今取り組むべき労務管理と紛争リスク対策

2024年4月施行予定の運送業の働き方改革への対応方法と解決する手法が分かります

本セミナーでは、紛争リスクを回避するという観点から、どのような点に気を付けて2024年問題に立ち向かうべきか解説し、ドライバーの働き方改革をDXで解決する手法をお伝えします。

アルコールチェック義務化経費削減ERP・基幹業務・業務管理経営基盤強化・リスク対策オンライン

  • 日時:2023年8月23日(水) 13:30〜15:40
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Zoom
  • 参加費:無料(事前申込制)

受付終了

開催終了いたしました。

最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。

セミナーのご案内

13:30〜14:30

運輸業界の「2024年問題」を考える!
今取り組むべき労務管理と紛争リスク対策

働き方改革関連法により、時間外労働時間の上限が規制されることとなりました。運輸・運送業者で運転業務にあたる従業員に対しては適用が猶予されていましたが、2024年4月からは上限時間を超えて働かせると罰則の対象となってしまいます。できていると思っている労働時間管理でも、法律の規制に適っていなければさまざまな紛争リスクを招きます。本セミナーでは、紛争リスクを回避するという観点から、どのような点に気を付けて2024年問題に立ち向かうべきか解説をします。

当日の流れ

  1. 運輸業界に迫る2024年問題とは
  2. 労働時間管理に潜む紛争リスクと実例
  3. 今からスタートする2024年対策のポイント
講師

京都総合法律事務所 弁護士

伊山 正和

立命館大学大学院法学研究科博士課程前期課程修了後、2000年に弁護士登録をしました(京都弁護士会)。2013年度・京都弁護士会副会長、近畿弁護士会連合会常務理事として、組織運営にもあたらせていただいた経験があります。もっぱら企業側の立場からの労働法務への対応・対策に注力しており、企業の労務分野を中心とした予防法務や紛争対応のほか、社会保険労務士の関与先で事業所と従業員との間でトラブルが生じた際の相談にもあたっています。同一労働・同一賃金対策、問題社員対策、残業代対策など、企業側のお悩みに即したテーマにて、内外でのセミナーへ講師として多数開催しています。

14:40〜15:10

迫りくる! 運輸業の2024年問題!
ドライバーの働き方改革の対策は進んでますか?

運送業は、2019年4月から始まった働き方改革関連法から適用除外(猶予)されています。日本の物流は陸運が中心であることから、運送業のドライバーは日本の物流インフラを支えています。そのため、労働環境の急激な変化を避け、労働環境の地ならしをしながら法の適用をしていこうという考えが国にあったのでしょう。しかしながら、2024年からいよいよ運送業にもこの法案が適用されます。ドライバーの労働時間は、全産業平均より2割長いという実態から見て、これを改善するのは容易なことではありません。長時間労働を是正するために、まずはドライバーの勤務実態を正確に把握し、自社の課題を明確にすることが重要です。本セミナーでは、デジタルタコグラフ(デジタコ)を活用した労務管理の方法、ホワイトな労働環境を実現するヒントをご紹介します。

当日の流れ

  1. 運輸業における労務管理
  2. 労働時間の改善に向けて
  3. デジタコの労務管理安全管理機能
  4. ドライブレコーダーの活用
講師

モバイルリンク株式会社 SI営業部

馬場 隆文

運行管理システム、動態把握システム「Tacシリーズ」、富士通製デジタルタコグラフ「DTS-D2シリーズ」のプロモーションを中心に活動中。

15:10〜15:40

運輸業界の「2024年問題」もDXで解決!
勤怠・健康管理を推進する「Universal 勤次郎」のご紹介

2024年4月から適用される残業上限規制への対応や、深刻な労働力の不足により、人事・総務業務のDX化に”待ったなし”の状況です。本セミナーでは、DXを活用した法令遵守、勤怠・健康管理を適正かつ効率的に進めるための「Universal 勤次郎」をご紹介します。

当日の流れ

  1. 社会情勢
  2. プロダクトコンセプト
  3. 「Universal 勤次郎」のご紹介(勤怠・健康管理)
講師

勤次郎株式会社

宮田 英典

2012年3月入社。2013年9月までコンサルティング本部に所属し、製品の導入サポートを担当。2013年10月〜2022年12月までマーケティング部に所属し、2023年1月よりパートナー推進部に所属。「Universal 勤次郎シリーズ」のプロモーションおよび新規ビジネスの企画、企業間のアライアンス業務を担当。

受講の受け付けを終了しました

受付終了

ナビゲーションメニュー