
シリーズ導入実績
勤次郎シリーズの導入企業となります。
勤怠管理のこんな
「お悩み」ありませんか?
締め作業を効率化し工数削減をしたい

複数の拠点・様々な職種・雇用形態に加え就業規則も加味した管理が複雑で、業務を効率化したい。
勤務状況を可視化
したい

出勤状況・残業時間・休暇日数など勤務状況をリアルタイムに可視化・把握し、過重労働や法令違反を予防したい。
業種・業態に合った
管理をしたい

製造・医療・建設・運送など業種特有の就業ルール・働き方に合わせた勤務管理を行いたい。
そのお悩み、Universal勤次郎で解決!
Universal勤次郎の特徴
FEATURE1
幅広い業種・職種にフィット
医療・運送・建設・製造・小売など幅広い業種の就業ルール・様々な働き方を標準パッケージで運用管理が行えます。
FEATURE2
事業規模・管理人数 問わず
複数の事業兼営や、事業所・チェーン店などの多くの拠点管理が求められる企業にも最適です。
FEATURE3
多様な勤務体系に対応
フレックス制・交代勤務・変形労働など、勤務体系に合わせて就業パターンを複数設定でき労働時間を自動計算します。
FEATURE4
シフト調整・工数管理
シフト希望・調整に加え、拠点・店舗間での応援調整も行えます。また、勤務時間と一致した工数(プロジェクト)管理と集計作業が行えます。
FEATURE5
働き方をリアルタイムに可視化
36協定や過重労働などの安全管理に基づいたアラームを自動通知し、長時間労働の是正やコンプライアンスを厳守します。
FEATURE6
専属SEによる導入サポート
労務知識に精通した専属SEが就業規則や運用要望をヒアリングし設定作業を行い、運用開始までしっかりサポートいたします。
IT導入補助金対象サービス
Universal勤次郎の主な機能
ダッシュボード
管理者は締め処理や入退社処理を設定、承認者は従業員の残業推移・休暇状況・承認項目をメインに、従業員は申請ショートカットや自身の残業状態を表示するなど、それぞれの立場・目的に合わせ表示内容/項目をカスタマイズできます。

出退勤
スマートフォンやパソコン・タイムレコーダー・顔認証端末など様々な打刻方法を用意しています。複数の組み合わせによる運用も可能です。

スマートフォン対応
スマートフォンから出退勤・申請・承認操作が行えます。GPS打刻に対応しており、エリアを指定し打刻制限をかける事も可能です。
他にも、シフト希望提出や出勤実績の確認も行えます。

残業管理
残業抑制・36協定違反防止のため残業が多い従業員の表示や、36違反ボーダーラインの設定などができます。また、平日から休日に跨ぐ残業も分けて管理でき適正な割り増し賃金の自動計算が可能です。

休暇管理
年次有給休暇は一斉付与に対応し最長5年まで管理可能、特別休暇は時間単位で管理、慶弔休暇は続柄により異なる休暇日数を予め設定できるなどきめ細かい管理が行えます。

申請承認
10項目の申請を標準搭載。作業回数・手当項目を利用した独自の申請を作成する事も可能です。
また、承認パターンは、1人承認・全員承認・スピード承認・権限別承認など運用に合わせパターンを選択できます。

アラーム通知
36協定違反や年休取得数不足など早期通知で未然防止し、コンプライアンス管理とリスク対策を行います。また、遅刻15分以上の回数や、残業1時間以上などの独自条件を設定し、対象者の抽出チェックが行えます。

シフト管理
従業員はスマートフォンから勤務希望を提出し、管理者は必要配置人数や日毎の概算人件費・勤務条件・法令等を考慮しながらシフト調整が可能です。また、Excelで作成したシフトのインポートも可能です。

シフト応援
病棟や店舗など勤務場所をまたがる勤務の場合に応援勤務の調整(ヘルプ勤務の調整)が行え、勤務場所別に実績データを集計する事も可能です。

工数管理
勤務実績を元にした工数管理が行厳密な原価計算が可能です。
予め業務内容やプロジェクト・作業場所を登録でき、登録された内容をドラック&ドロップ操作で入力もできます。工数データの集計も柔軟に対応しています。

3分でわかる!
Universal勤次郎
Universal勤次郎の主な機能や特徴や
導入メリットなどをまとめた資料となります。
導入企業数5500社以上
採用業種60以上の利用実績
導入事例をもっと知る
導入事例一覧勤次郎が選ばれる理由
多くのユーザーに長く愛され続ける理由が
ここにあります。

25年以上のノウハウにより、多くのお客様に導入いただいております。

解約率の低さが満足度の表れです。

情報漏洩対策・セキュリティ対策も万全です。

プライベートクラウドにも対応。

多くのチェーン店を抱えるお客様からも支持を得ています。

あらゆる業種・業態のお客様の課題をサポートしています。

導入事例集をダウンロードする
導入事例集をダウンロード
2024年働き方改革の対応が迫る
医療・病院 / 建設・土木 / 運輸・物流の3業種にも対応

医療・病院業界

建設・土木業界

運輸・物流業界
製造業・ホテル・飲食店など
その他にも多くの業種に採用されています。
製造業 / ホテル業 / 飲食・サービス業 / 情報通信業 / 金融業 / 卸売業 etc
導入企業5,500社以上のお客様に
ご利用いただいております。

勤次郎シリーズの導入企業となります。
Universal勤次郎について
もっと詳しく
60種類以上の業種や
様々な職種・雇用形態に対応
業種業態を問わず中小企業から大企業まで
幅広いお客様にご利用頂いております。
病院

4週4休を考慮したシフト作成(予定)と勤務実績・公休残管理(実績)を予実管理して様式9を自動作成。
建設

直行直帰・現場移動に対応。外出先からGPSモバイル打刻や各種申請(休暇・残業など)が行え工数管理が可能。
運送・物流

アルコールチェッカー・デジタコとの連帯が可能、日またぎ勤務や勤務間インターバルなど複雑な勤務体制にも対応。
介護

宿直・夜勤などを加味したスケジュール調整や、施設間のシフト応援調整などが行え、常勤換算表作成にあたり勤務データが管理できます。
製造

現場打刻運用(入退門、更衣室、ライン等)及び交代シフト作成や喫食天引、各種手当回数集計に対応。
ホテル・宿泊

365日 24時間の勤務管理が行え、応援管理・シフト調整が可能。清掃・キッチンなど様々な職種・勤務形態に対応。
小売サービス

パート・アルバイト・正社員など雇用形態を加味した管理が可能。スケジュール調整・催事日の加給管理などにも対応。
情報通信

フレキシブルタイム・コアタイム・テレワーク・ワーケーションなど多様化するワークスタイルにも柔軟に対応し働く場所と・時間を選ばず管理できます。
学校・教育

春季・夏季休業等に準拠し年度勤務計画の策定が可能。その他に在席確認・課外活動や講義などの手当管理にも対応。
運用開始まで円滑なサポート
専属SEが導入から運用までをサポートいたします。また、システム導入にあたる社内提案のお手伝もいたします。
-
STEP 1
提案サポート
直接的に売上げ・業績に関わるシステムではないため、決裁者に対し理解を得て導入効果が伝わる様に、社内提案の相談や協力も二人三脚で行います。
-
STEP 2
導入サポート
運用イメージをヒアリングし、初期設定やマスタ登録など運用に沿った必要項目の設定と操作説明を実施します。
-
STEP 3
運用サポート
テスト稼働を行い本稼働までの準備をします。人事・給与システムなど他システムとの連携も行います。
-
STEP 4
活用サポート
運用の振り返りと修正をサポート。本稼働後も、組織の規模や業務フローの変化に伴う設定の変更、日々のお困りごとや、法令改正に伴う対応など企業に寄り添ったサポートを行います。
Universal勤次郎 導入時にご利用頂けるように
IT導入補助金2023
申請中
IT導入補助金とは
IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者が生産性の向上を目的として、
ITツールを導入する際、その経費の一部を国が補助するものです。