お知らせ一覧

  • 就労トピックス

 自民、公明両党と日本維新の会が働き方改革関連法案の修正で合意する見通しとなった。一部専門職を労働時間の規制から外す「脱時間給制度」について、適用された会社員が自らの意思で制度を離れることができる規定を新設する。修正案を

  • 就労トピックス

 自民党と日本維新の会は11日、働き方改革関連法案の修正協議を始めた。政府案は残業時間の上限規制を設けるなどの内容。維新は人手不足が深刻な中小企業への配慮を求めた。政府・与党は今国会の最重要法案に位置付けているが、立憲民

  • 就労トピックス

 厚生労働省は23日、過重労働が疑われる全国の7635事業所に対する重点監督の結果を公表した。全体の約37%に当たる2848事業所で、 労使協定を結ばない残業や協定の上限を超えるなどの違法な残業を確認。是正勧告した。  

  • 就労トピックス

 厚生労働省は4月20日、労働基準関係法違反の疑いで送検された企業のリストを更新した。  今年3月までの分として120社を追加した一方、公表日から1年が経過した企業などを削除し、掲載企業は469社となった。  

  • 就労トピックス

 厚企業が重視する経営上のリスクについて、東京海上日動火災保険が行った調査で、「労働・雇用問題」が2008年の調査開始以来、 初めて1位になったことが4日、分かった。2年前の前回調査では4位だったが、労働力不足や長時間労

  • 就労トピックス

 厚生労働省では、4月1日から全国の労働基準監督署に、働く方々の労働条件の確保・改善を目的とした「労働時間改善指導・援助チーム」を編成します。  このチームは2つの班で編成されます。「労働時間相談・支援班」では全国の労働

  • 就労トピックス

中小企業投資促進税制が2年延長(平成31年3月31日まで)となりました。中小企業を対象とした税制上の優遇措置ですので、ぜひともこの機会にご活用ください。 中小企業投資促進税制の概要 ■対象事業者  1.中小企業者等(資本

  • 就労トピックス

 厚生労働省は、今国会に提出を目指している働き方改革関連法案を一部修正する方針を固めた。新たに、働く人の労働時間の把握を企業に義務付ける見通し。当初は省令で規定する予定だったが、与党側が労働者の健康確保措置の強化を求めて

  • 就労トピックス

 厚生労働省が9日公表した2016年の健康寿命の推計値で、都道府県別では男性は山梨(73.21歳)、女性は愛知(76.32歳)が首位だった。男性の山梨は前回(13年時点)に続く首位で、女性の愛知は前回18位から急上昇した